東京で税理士をしている野中敏博と言います。元々はシステムエンジニアだった知識・経験と、開業後に始めたマーケティングを活用して、毎日経営者の方々と一緒になってこの不況を乗り切ろうと頑張っています。
前回に引き続き、経営デジタル化支援の解説になります。
今回は、台東区のパンフレットに掲載されている活用事例をご紹介します。
①インボイスや電子帳簿保存法に対応したい
→PCの購入 及び クラウドの導入
※PCのみの購入は不可
※標準装備されているソフトウェア及びPCの組合せは不可
②現金以外の支払にも対応したい
→タブレットの購入 及び キャッシュレス決済端末機の導入
※タブレットのみの購入は不可
③勤怠の打刻や計算をオンライン化したい
→打刻機器の購入 及び クラウドの導入
④予約や案内を自動化したい
→予約・案内システムの構築導入
※単なるHPの改修は不可
⑤在庫管理などの負担を軽減したい
→POSレジやバーコードリーダーの導入
⑥新紙幣に対応したい
→新紙幣対応のために券売機・レジを導入、改修する
※すでに導入されているソフトウェア・システムの改修は、法改正時のみ可能
本記事が皆さまのお役に立てば幸いです。
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2024 Nonaka Toshihiro All rights reserved
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2024 Nonaka Toshihiro All rights reserved
プライバシーマークを新規取得する場合
申請料・審査料・付与登録料の一部を助成します
対象者
台東区内に本店(法人)・事業所(個人事象主)および営業の本拠を有する中小企業
*農林、漁業、風俗関連業、宗教法人、社団・財団法人(一般・公益)、NPO法人等は対象となりません。
事業概要
助成限度額 : 最大 10万円
助成率 : 助成対象経費の 1/2 以内
助成対象経費 : プライバシーマークの新規取得費用(申請料、審査料、付与登録料)
*更新費用は対象外です
*助成決定前に、取得の手続き・支払いを実施した場合は対象外です。
*消費税は対象外です。
*リボ払いでのお支払いは対象外です。
留意点
・国や都など、他機関が実施している同種の助成事業と重複して助成を受けることはできません
・申請は、1企業、年1回までです
・親会社・子会社・グループ企業等関連会社との取引は対象となりません
・事業終了後に状況等をお聴きするため、事業団職員又は中小企業診断士が事業所へお伺いする場合がございます(事前に日程調整させていただきます)
本記事が皆様のお役に立てば幸いです。
(2024年07月)
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2024 Nonaka Toshihiro All rights reserved
前回に引き続き、台東区の経営デジタル化支援をご紹介します。
今回は、助成限度額・助成率・助成対象経費などについて解説します。
限度額 |
助成率 |
経費区分 |
助成対象経費 |
「A」と「B」併せて最大25万円 |
「A」 対象経費の 1/2以内 |
ソフトウェア導入費 |
生産性向上に資するソフトウェア (セキュリティソフトウェアを含む) |
クラウド費用 |
クラウドサービスの利用費用 (助成決定後~2025年3月14日までに支払・使用分が対象。2025年4月分以降は対象外。) |
||
専用の ハード機器 |
・購入代金、賃借料 ・専用の機器における付属品を含む (キャッシュレス端末、名刺スキャナーなど使用用途が限られるもの) |
||
「B」 対象経費の 1/5以内 |
汎用機器 ※汎用機器のみの申請は不可 |
・ソフトウェアまたはシステムの購入に伴い最低限必要となるもの (パソコン・タブレット・スキャナー・プリンター及び周辺機器等) ・購入代金、賃借料 ・汎用機における付属品を含む |
【注意点】
・台東区内の事業所に導入するものが対象です。
・助成金の申請日以降、2025年3月14日(金)までに支出する経費が対象です。
・助成決定前に導入、支払を実施した場合は対象外です。
・助成金の申請は、経費を支払う前かつ導入前に行います。
・消費税は対象外です。
・リボ払での支払は対象外です。
【例】ソフトウェア40万円と汎用機40万円を購入する場合
ソフトウェア:1/2の20万円が助成対象
汎用機:1/5の8万円のうち、5万円(限度額)が助成対象
→合計25万円が助成額となります。
次回は、助成金の活用事例をご紹介します。
本記事が皆さまのお役に立てば幸いです。
(2024年07月)
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2024 Nonaka Toshihiro All rights reserved
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2024 Nonaka Toshihiro All rights reserved