東京で税理士をしている野中敏博と言います。元々はシステムエンジニアだった知識・経験と、開業後に始めたマーケティングを活用して、毎日経営者の方々と一緒になってこの不況を乗り切ろうと頑張っています。
2. 持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)とは?
感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等
補助額:上限100万円
補助率:3/4
補助対象:対人接触機会の減少を目的としたテイクアウト・
デリバリーサービス導入、ECサイト構築 など
*感染防止対策費は補助金総額の1/4を上限に支援(特別措置)
次回は、特別措置がとられている、低感染リスク型ビジネス枠についてお話したいと思います。
(2021年09月)
<前ページ> <次ページ>
決算申告・融資・補助金・助成金・NPOなら東京都台東区の野中敏博税理士事務所 HOMEへ
Copyright (C) 2010-2021 Nonaka Toshihiro All rights reserved
【通常】 | 継続雇用者給与等支給額*1が前年度比で1.5%以上増加した場合 ➡ 給与総額*2の前年度からの増加額の15%を税額控除 |
【上乗せ】 | 継続雇用者給与等支給額が前年度比で2.5%以上増加し、かつ、一定の要件*3 を満たす場合 ➡ 給与総額の前年度からの増加額の25%を税額控除 |
・会社または個人事業主 ・医業・歯科医業を主たる事業とする 法人(医業法人等) |
・社会福祉法人 ・特定非営利活動法人 |
|
資本金 | 10億円以下 | (空白) |
従業員数 | 2,000人以上 | 2,000人以上 |
国 (事業分野別の主務大臣) |
経営力向上計画 |
中小企業者等 (中小企業・小規模事業者中堅企業) |